人気のミールキット「パクモグ」を徹底解説!【ラク・手間なし・美味しい】

ミールキット「パクモグ」を解説

あなたは夕飯作りもっとラクしたい・今の生活を変えたいと思ったことはありませんか?

そんなあなたにおすすめのサービスが、子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」です

ひより
ひより

ミールキットパクモグを詳しく解説するよ!

パクモグは、いまテレビや子育て世代の間で話題のミールキットです

運営は誰もが知っている大企業のワタミが行っており、その知名度のおかげかパクモグの情報はまたたく間に広がりました

そして今や発売してから1年で40万食を突破するほどの人気で、飛ぶ鳥を落とす勢いで売れています

めざましテレビで紹介されました!

パクモグは、日々の家事育児で疲れている、このページを読んでいるあなたに使ってもらいたいミールキットです

私はパクモグのおかげで夕飯作りの負担をグッと減らすことができました

そして、怒涛の忙しさの育児のなかでも心の余裕を持つことができたんです

心に余裕があると、自然と笑顔が増えますね

今の生活を変えたい、そう思う方はぜひ注文してみてください

会員登録から注文まで約10分で完了

割引率は過去最高!一食あたり最安299円で使えるおトクなキャンペーン中

このページでは、そんな大人気なパクモグを徹底的に解説します

あなたの生活に合うミールキットかどうか、ぜひ想像しながらお読みください

最後におトクなキャンペーン情報がありますので、お見逃しなく!

キャンペーン情報を先に読みたい方はこちらをクリックで飛びます

パクモグはどんなミールキット?魅力をわかりやすく解説します

結論から言うと、パクモグは手間なく・短時間(15~20分)子ども達がおいしいと認めたメニューを作れるミールキットです

パクモグを特におすすめしたいのはこんな方々▼心あたりはありませんか?

主婦A
主婦A

家事育児で疲れてます…少しでいいから自由時間が欲しい…

主婦B
主婦B

子どもの好き嫌いが多くて、困ってます…

実際に使ってみて、このような方々にピッタリのミールキットだと感じました

パクモグは、子どもの完食にとことんこだわったメニューを手間なく・短時間で作れる唯一のミールキットです

それでは、より詳しく解説します

パクモグは一言で言うと、子どもの完食を目指したミールキット

引用元:子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」

パクモグは子ども達が「おいしい!」と完食してくれることを目指した、子ども向けに特化したミールキットです

子どもたちの声をもとに開発し、改善を繰り返して完成した「こどものお墨付きメニュー」が届きます

子どもたちの80%以上がおいしい!と認めたメニューだから

なんでもパクパク、のこさずモグモグ

イメージ画像

お夕飯は楽しい時間、出来るだけ子ども達が「おいしい!」と言ってくれる献立を用意したいですよね

約15~20分で夕飯(主菜と副菜)を作れる

引用元:子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」

食材とレシピは自宅まで届けてくれます

調理時間は約15分~20分です

こちらは実際に届いた3人分の材料です

短時間で作れる・買い出しの手間が省けることで私は自由時間が増え、好きなことをする時間が持てました

もしあなたに自由時間があったら、何をしたいですか?

完食しやすい理由はなに?

完食しやすい理由は以下の2つ

  • ニガテな子が多い食材も、子供の大好きなメニューと組み合わせているから
  • 野菜を食べてくれるように、大きさ・カタチ・味付けにとことんこだわっているから

忙しい中せっかく作ったのに食べてもらえない…なんて、悲しいですよね

私が作るご飯は食べてもらえないことが多かった…

ついつい「食べなさい!」と怒ってしまいがちですが、パクモグを使って自分から食べたいと思うようなメニューを作ったらどうでしょうか

怒る回数が減り、精神的にラクになれる可能性があります

パクモグはどんな人におすすめ?

パクモグはこのような人におすすめです

  • 3歳~10歳のお子さんと暮らしている
  • 家事育児の負担を減らしたい
  • 献立決めに頭を使いたくない
  • 子どもに好き嫌いが多い
  • 子どもが喜ぶメニューを用意してあげたい
  • 好きなことをする自由時間が欲しい

このようなご要望がある方に特におすすめです

つまり、パクモグは3歳~10歳のお子さんがいる方で、家事育児の負担を減らすことを重視している方向けのミールキットといえます

また、子どもに好き嫌いせず少しでも多く食べてもらいたいと願うママパパのためのミールキットでもあります

子どもの完食にこだわったメニュー”を手早く作れる、唯一のミールキット

パクモグに関するよくある質問

パクモグのよくあるQ&A

ここで、パクモグに関するよくある質問をまとめました

ひより
ひより

疑問点を解決して、スッキリした気持ちで利用しましょう

実際に利用したユーザー目線の記事となり、個人的な意見も含まれます

パクモグについて

パクモグの基本事項に関する質問をまとめました

利用できる地域はどこ?

利用できる地域は42都府県

北海道・秋田県・岩手県・鳥取県・沖縄県を除いた日本全国です

ひより
ひより

ほとんどの県で利用できるんだね!

パクモグは「ワタミの宅食」の配送インフラを使用しており、対応エリアが広いのが特徴です

「PAKU MOGU(パクモグ)」の配達地域はどこ?

パクモグは何歳から食べられる?

公式サイトには「〇歳から食べられる」という情報はありません

ですが、もともとパクモグは3歳~10歳のお子さん達に試食をしてもらってメニュー開発をしています

よって想定される年齢層は3歳~10歳のお子さんとご家族なのではないかと考えられます

とはいえ、3歳以上じゃないと使えないということはなく

我が家の2歳の息子はパクモグで作ったお夕飯を「美味しい!」とバクバク食べていますので、2歳の子でも問題なく利用できています

大人の食事の取り分けができる年齢なら、サイズを小さくする、噛みにくい・飲み込みにくい食材に気を付けるなどで対応可能かと感じます

パクモグを食べる子ども

ちなみに、息子が初めてパクモグを食べた年齢は2歳10ヶ月でした

補足すると、パクモグには新作メニュー開発に協力してくれる「子ども商品開発部」があり、2歳のお子さんも参加されています

このことから、2歳のお子さんからも意見を集めて商品開発をしていることがおわかりいただけると思います

引用元:子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」

ワタミのパクモグは何歳から食べられる?2歳も大丈夫?

メニューは全部で何種類ある?

パクモグのレシピ

2022年3月の時点で60種類あります

今後も献立数を増やしていくとともに、イベント用の特別献立も増やしていくとのことでした

参考:Hugkum

追記:子ども商品開発部の協力もあり、続々と新メニューが登場しています(2023年3月現在)

ひより
ひより

今後ますますメニューが充実していくことが予想されます!お魚メニューもあるのが嬉しい

パクモグの料金・支払方法

PAKU MOGU(パクモグ)の料金はいくら?

パクモグの料金は、1週間の注文日数によって一食あたりの値段が決まります

一食あたりの料金はこちらです▼

  • 週4日以上の場合 559円
  • 週2~3日の場合 579円
  • 週1日の場合   599円

宅配料込・税込みのお値段です

注文日数が増えるほど一食あたりの値段が安くなる料金設定になっています

一食あたりを安くするコツは、週4日以上で注文することです

決済は週ごとに行うので、たとえ1週間だけ使うとしても4日以上であれば一食559円になります

参考までにパクモグを週5日で注文した場合の週と月の予算がこちらです

【2人用】【3人用】
週5日で注文5,590円8,385円
週5日で1ヶ月
注文したら…
22,360円33,540円
※定期注文すると、ここから5%オフになります

これを高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思うんですが、

  • 子どもの完食にとことんこだわって改善を重ねたメニューを
  • 買い物に行かずとも自宅まで届けてくれて
  • 約15分で作ることができる

この点を考えると、値段相応…いや、でもちょっと割高かなというのが私の正直な感想です

週〇回で1ヶ月頼んだ場合などの料金早見表はこちらのページに書きました▼

ワタミのミールキット「パクモグ」の料金はいくら?

定期注文をすると5%割引になる

そこで、パクモグの割高感を解消してくれるのが定期注文です

引用元:子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」

定期注文とは、指定した曜日に毎週お届けしてくれる便利なシステムです

注文忘れを防げるのはもちろん、5%オフで注文できるのが大きなメリットとなっています

初回注文は定期注文ではなくキャンペーンを使った方が断然安いです

まずはキャンペーンで2週間お試し、今後も続けたいと思ったら定期注文を使うのがおすすめ!

パクモグに入会金や年会費はある?

入会金、年会費はありません

注文した分の金額を払うだけ、シンプルです

値段は宅配料込み・税込みとなっています

パクモグの支払い方法は何がある?

支払方法はクレジットカードまたは現金です

クレジットカードは1週間の注文ごとに決済することになります

利用できるクレジットカードは以下の通りです

  • イオンカード
  • VISA
  • MASTER
  • JCB
  • AMEX
  • Diners

および、上記ブランド経由のデビットカードが利用可能です

現金の場合は担当の「まごころスタッフ」が集金に来てくれます(前払い制です)

パクモグの注文方法

パクモグの注文方法に関するよくある質問をまとめました

パクモグはどうやって注文するの?

スマホ・パソコンから注文します

注文は一週間ごと、毎週水曜日が締め切りです

毎週水曜日までに翌週分を注文するという仕組みになっています

慣れると5分ほどで注文でき、通勤電車の中でもスマホで注文できちゃいますよ

2回目以降は電話でも注文できますが、その場合はクレジットカード支払いが使えないのでご注意ください

パクモグのメニューは選べる?

はい、毎日2種類(A・B)から好きな方を選べます

AとBを両方注文することも可能です

もし苦手な食べ物があったら、もう一方の献立を選ぶことができますし

両方ともイマイチだなと思った日は注文しないなど、家族の好みに合わせて使えます

2択から選ぶだけでいいのは迷いが少なく、献立決めがラクになりますよ

献立を考えることに頭を使いたくない方におすすめです

今、注文できるメニューを見

パクモグは何人用がある?

2人用」と「3人用」があり、好きな方を選べます

4人用以上を注文する場合は複数セットを注文することになります

大人用・子ども用の区分けはありません

毎週かならず頼まないといけないの?

いいえ、毎週必ず頼まないといけないわけではありません(問い合わせをして確認しました)

パクモグのいいところは縛りがなく、使いたい時だけ使えるところです

今週も頼まなくちゃ…という精神的なプレッシャーがないのが本当に利用しやすい

おすすめのパターンは、最初の2週間をキャンペーンでフルに注文して、キャンペーンが終わったあとは自由に使いたい日だけ利用するという使い方です

もちろん毎週使うことも出来ますし、隔週の注文もオッケー

ヘトヘトに疲れて休みたいときは週5日で頼んだり食費を抑えたいときはお届け日数を減らす、または注文しないなど毎週お届け日数を変えて自由にコントロールできるのが本当に便利!

例えば習い事の送迎で忙しい曜日だけ使うリフレッシュで月1回だけ使うなども出来ます

長い間注文しない状態であっても、ネット会員登録さえ残しておけばまた利用再開できるそうで、すごく柔軟に対応してくれるなと感じました

さらに有難いのが、たとえしばらくパクモグを注文しなくても催促の連絡がこないことです

プレッシャーなく自分のペースで利用できるところが素晴らしいなと感じました

※キャンペーンのお知らせはくる場合があるそうです

ちなみにお問い合わせ(フリーダイヤル)に答えていただいた方はすごく親切丁寧に回答してくださいました

ひより
ひより

日々使うサービスだから、安心感が大切ですね

勝手に定期注文になったりしない?

自分から定期注文を申し込まない限り、勝手に継続されることはありません

注文の変更・キャンセルはできる?

はい、注文確定日(お届け開始日の前週水曜日)までは変更・キャンセルが可能です

注文確定日を過ぎてからの変更・キャンセルはできませんのでご注意ください

退会したくなったら、どうしたらいい?

パクモグを退会したくなったら、マイページの「ネット会員登録情報の確認・変更をする」画面にあるネット会員を退会する」より退会手続きができます

※現在注文している商品がある場合は、退会ができないのでご注意ください

電話ではなくネットで簡単に退会できるのは有難いですよね

あらかじめ退会方法を知っておくといざという時に困らなくて便利です

パクモグは始めやすくて、必要なくなったらやめやすい

まさに理想的なサービスの形だと感じます

新しく導入するサービスって自分に合うかな?食べてくれるかな?と不安になりますよね

もし使ってみて合わなければ退会できるし、無理して毎週頼まなくてもいいと思えば肩の力を抜いてお試しできると思いませんか

ちなみに退会せずにそのままにした場合であっても、費用は一切かかりませんのでご安心ください

パクモグのお届けについて

誰が届けてくれるの?

あなたの地域のワタミの「まごころスタッフ」さん届けてくれます

イメージイラスト

パクモグはワタミが運営しているサービスで、お届けに「ワタミの宅食」の配送インフラを使っています

ワタミは全国に525箇所の営業所があり、お弁当やお惣菜を毎日24万食もお届けしている実績があるんです

実際に使ってみると、毎回同じ「まごころスタッフ」さんが届けてくれて配達時間も時間通り!

信頼してお届けをお任せしています

お届けできる曜日はいつ?

お届け日は平日の月曜~金曜日です

土日・祝日のお届けはありません

土曜日分も注文できますが、金曜日にお届けするようになります

日曜日・祝日分は注文できないのでご注意ください

何時に届けてくれるの?

お届け時間は原則、午前中~午後5時の間です

毎回決まった時間にお届けしてくれて、時間指定はできません

お届け時間は配送ルートによって変わるので人それぞれです

注文後に「まごころスタッフ」さんから電話がくるので、そこでお届け時間がわかります

例えば我が家の場合は、〇時~〇時(1時間)の間にお届けしますというざっくりした案内でした

時間は固定で毎回その時間にお届けになります

初回の訪問時に5分くらいの説明を聞くことになるそうですが、我が家は初回も不在にしてしまったので聞くことができませんでした(特に不便はありません)

PAKU MOGU(パクモグ)の配達時間はいつ?

不在の場合はどうなるの?

不在の場合は保冷剤を入れたボックスに入れて置き配してくれます

パクモグの配達で使う保冷ボックス
こちらは保冷ボックスです

保冷剤が効いていて、箱を開けると手がヒンヤリとして安心感がありました

パクモグの配達の保冷ボックスと保冷剤
開けると保冷剤が入っていて、中はヒンヤリ

我が家は在宅の場合でも置き配してくださいとお願いしたので、インターホンも押さずに玄関前に置いておいてもらっています

対面で渡してほしい・置き配してほしいなどの要望があれば、初回の電話案内のときに直接伝えることができます

希望すれば鍵付きの安心ボックスを借りれるので、セキュリティが気になる方はそちらをご利用ください

保冷剤はいくつ入ってる?

保冷剤の数は外気温に合わせて計算されているそうです

なので季節(気温)によって変わります

帰宅が遅くて保冷効果が心配…という場合は、注文時の備考欄に「帰宅が遅いので保冷剤をしっかりめに入れて下さい」と記載しておけば対応してくれるので覚えておきましょう

保冷ボックスの大きさは?

横34cm×奥行25cm×高さ20cmです

保冷ボックスを返却するには?

玄関先に置いておくと、まごころスタッフさんが回収しに来てくれます

ミールキットの食材について

パクモグで届いた食材
届いたミールキット食材の一例

食材は外国産も使ってる?

はい、外国産の食材も使われています

届いた食材の外袋に原材料シールが貼ってあり、メイン食材の産地確認が可能です

例えば以下の生姜焼きセットにはカナダ産の豚肉が使われています

パクモグの原材料「お子さま生姜焼きセット」

材料は国産じゃないと嫌という方にはパクモグはおすすめできません

ワタミのPAKU MOGU(パクモグ)は外国産の食材を使ってる?解説します

添加物は使われている?

はい、添加物は使われています

一例として上記の写真をご参考ください

添加物を絶対に使いたくない方にはパクモグはおすすめできません

【安全性】パクモグにはどんな添加物が使われてる?安心して使える?

賞味期限・消費期限はいつ?

賞味期限・消費期限はお届け日の翌日です

もしお届け日に食べそこなっても、翌日の夕飯に回せます

パクモグの賞味期限・消費期限はいつまで?解説します【ミールキット】

パクモグの調理について

こちらで用意する食材はある?

はい、調味料と白米をご用意ください

必要な食材はミールキットにほぼ全部入っていますが、調味料と白米は自宅のものを使います

調味料は以下のものを用意しておけば、ほとんどのメニューに対応できます

  • ごま油
  • しょうゆ
  • ケチャップ
  • マヨネーズ
  • バター
  • 小麦粉
  • 片栗粉
  • 砂糖
  • 塩コショウ

特にバターは見落としがちなので、意識して常備しておくのがおすすめです

バターがない場合はマーガリンで代用できます

〇〇丼やハヤシライスなどお米を必要とするメニューであっても、白米は同封されませんのでご自身で用意する必要があります

材料・レシピは注文前にわかる?

はい、両方とも注文前にわかります

パクモグの公式ページのトップページ「メニュー」からレシピを見ることが出来ます

わかるのは、材料・作り方・栄養成分値・アレルゲンです

どんなメニューがあるか見る

調理器具はどんなものを使う?

使う調理器具はメニューごとに異なります

以下のものが揃っていれば、ほとんどのメニューは調理可能です

  • フライパン
  • 片手鍋
  • 包丁
  • まないた
  • ザル
  • さいばし
  • キッチンバサミ
  • ボウル
  • オーブントースター
  • 電子レンジ
  • 耐熱容器

包丁を使うメニューもあれば、使わずに作れるメニューもあります

パクモグの調理時間はどのくらい?

引用元:子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」

調理の想定時間は約15分または約20分です

届いたレシピに想定時間が書いてあり、メニューによって異なります

ちなみに、わたしは手際が悪いのか想定時間内に作れたことがありません…

メニューによっては2倍の時間がかかることもあり必ずその時間で作れるわけではありませんのでご注意ください

アニメ1話分の時間(30分)で作れるので、お子さんがアニメを見ている間にパパっと作っちゃうのもおすすめです

私がはじめてパクモグを調理した体験談はこちらにまとめました▼

料理が苦手な35歳主婦がパクモグを使ってみた【口コミ】

メニューの味・量について【我が家の感想】

パクモグ完成
完成した「辛くない!イカ鶏チリソース」と「大根サラダ」

実際に利用した個人の感想を書きました

パクモグの味付けは濃い?

少し濃いめだと感じました

薄味ではありません

子どもが好む、少し甘めの味付けです

おかずだけで食べるのではなく、ご飯と一緒に食べるおかずが多いです(麺類は除く)

生野菜が添えられている献立は味の濃さが気にならず、バランスが取れているなと感じます

パクモグの量はどのくらい?

あくまで個人的な感想ですが、大人でも満足できる量だと感じます(白米は必須)

ただし、よく食べる方や食べ盛りの小学生高学年以上の子は足りないと感じることがあるかもしれません

我が家は4人家族ですが、3人用の食材を注文しています

子どもが2歳と4歳で、大人1人分を子ども2人で分けるようにしてちょうど良い量で作れています

中学生のお子さんがいらっしゃる方は以下のページもご参考ください▼

PAKU MOGU(パクモグ)の量は中学生も満足できる?解説します

パクモグの野菜の量は?

パクモグの野菜量は多いと感じます

主菜と副菜の両方に野菜が使われていることが多く、特に副菜では野菜がたくさん食べられます

主菜は付け合わせで野菜が出てくることが多いです

副菜のメニューは様々で、具だくさんのスープやコールスローサラダ・さつまいもサラダなどバリエーションが豊かです

今まで20回以上パクモグを利用していますが、野菜がなかったメニューは一度もありませんでした

▲ここでパクモグのロゴを見てみると、アルファベットが野菜(トマト・にんじんなど)になっているのがおわかりいただけるでしょうか

子ども達に野菜を美味しく食べてもらいたいという気持ちが表れたロゴだなと感じます

野菜が苦手な子もパクモグなら食べやすく切られていて、しっかり味付けもされているので克服できる可能性があります

具体的にどんなメニューがあるか見る

お子さんとの相性について

パクモグの夕飯を気に入る子ども

食物アレルギーがあるんだけど使えるかな?

パクモグにはアレルギー対応食がありません

ですが、事前にレシピを見ることで材料とアレルゲン情報を知ることが出来ます

パクモグ公式ページのトップページから、「レシピを見る」をクリックすることでアレルゲンを確認することができるんです

アレルギー表示は特定原材料7品目と特定原材料に準ずる21品目を記載しています

添加物などの細かい情報は書いていないので、そこは届いてみないとわからないというデメリットはあります

食材が入っている袋に原材料シールが貼ってあるので、そこに材料や添加物などの記載が書かれています

安心して利用するためにはレシピの事前確認が毎回必要ですが、そこを確認すれば利用可能です

うちの子、偏食なんだけど食べるかな…?

イメージ写真

偏食の度合いによると思うので一概には言えません

たとえば白い食べ物しか食べないなどの偏食の場合はパクモグでは難しいかもしれません

調理次第では食べることが出来るという場合は、パクモグは特に野菜や魚などを子どもが食べやすい形で届けてくれるので苦手を自然に克服できる可能性はあります

「野菜を食べなきゃいけない」というよりも、自分の好きなものを食べたら野菜が食べられた!と子どもが感じられるような献立になっています

苦手な子が多い食材は子どもが好きなメニューと組み合わせたり食べやすいように食感を考えてメニューを作られてるというのは利用しているとすごく感じるので

偏食の子でも食べられるかは保証できませんが、試してみる価値はあると思います

今なら初回限定でお得に使えるキャンペーンをやっており、絶好のお試しチャンスです

合わなければキャンペーン期間だけで終了にして継続しなくていいと公式インスタグラムに書いてあったので、肩の力を抜いてお試ししてみましょう

かなりお得に使えるキャンペーンの詳細はこちら

初回限定!一食あたり最安299円で2週間使えるキャンペーン中

パクモグを使ってみた体験談【早くて美味しい!】

パクモグは料理初心者でも簡単に美味しく作れて、日替わりでいろんなメニューを楽しめるんです

そこで、実際に使ってみた体験談を写真付きでご紹介します

あなたがパクモグを使ったらどんなに便利な生活になるか、リアルに想像してみてください

パクモグが届きました

今日も決まった時間に食材が届きました(置き配でお願いしています)

パクモグの届いた食材

野菜はカット済み、レシピと調味料も一緒に届きます

パクモグで卵スープと野菜を炒める

パクモグは野菜がたっぷり!いろんな種類の野菜が食べられるし、子どもが食べやすい形にカットされてるのがポイント高いです

カット済みだから、袋から開けるだけで調理がサクサク進みます

パクモグで卵スープを作る

今回のたんぱく質はお肉と卵、栄養も考えられているなと感じます

ハンバーグは焼くだけ完成!きちんと料理している感覚があり、ラクをする罪悪感がありません

パクモグの料理が完成
完成!3人用を4人で分けています

とろ~りチーズの照り焼きハンバーグ」と「わかめと玉子のスープ」が25分ほどで完成!(私の手際が悪く、時間オーバーしてしまいました)

焼くだけ・煮るだけなので、料理が苦手な私でも簡単に作れました

パクモグのチーズハンバーグを食べる子ども

子ども達はチーズハンバーグに大喜び!完食はできなかったものの、いつもより多く食べてくれて私まで大喜びでした

普段ハンバーグを苦手とする娘がハンバーグを食べてくれたのが嬉しかったです

私と夫も美味しくいただき、もちろん完食!

パクモグは手間なし・早い・美味しいの3拍子が揃ったミールキットだと感じました

参考までに初めて利用した体験談はこちら▼

料理が苦手な35歳主婦がパクモグを使ってみた【口コミ】

多くの方が迷いがちなヨシケイとの比較記事はこちら▼

パクモグとヨシケイを徹底比較!どちらのミールキットがおすすめ?

私はパクモグとヨシケイを両方使いましたが、使い勝手の良さを優先して現在はパクモグを使い続けています

Twitterの皆さんはパクモグを使ってみて、どう思った?

実際にパクモグを使ったTwitterの皆さんの感想はどうだったか?まとめました

まずはイマイチだった…という口コミを2つご紹介します

ひより
ひより

子どもが食べない時は本当に食べないんですよね。また、使い続けていると同じメニューが出てくることがあります。現在は新メニューが増えているので、これからに期待しましょう

その一方で、良かった口コミを3つご紹介します

ひより
ひより

パクモグを使えば買い物の回数が減って、体力的に負担軽減できるんですよね。レシピを考えなくていいのも最高!

ちなみに、パクモグを30回以上使った私が感じたリアルなメリット・デメリットはこちらに書きました▼

【リアル】パクモグのメリット13個とデメリット5個、解説します

そんな便利なパクモグが、今なら2~3週間お得に使えるキャンペーンを実施中!

2週間お試しプランで、超おトクにパクモグを使ってみませんか?

いつも頑張っているあなたへ、年度末は何かと忙しい時期ですよね

パクモグで食事作りをラクにして、体をいたわりませんか?

今ならパクモグを初めて注文する方限定で「2週間お試しプラン」を実施中です

なんと…

2023年5月8日週お届け分まで一食あたり最安299円で最大2週間利用できます

※パクモグを初めて注文する方、または6ヶ月以上利用をお休みされている方が対象です

これは本当に利用しない選択肢はないくらい、いまこの文章を読んでいる全員に利用してもらいたい大盤振る舞いのキャンペーンとなっています

引用元:子ども完食にこだわったミールキット「PAKU MOGU」

これは本当にお得すぎる…!

調べたところ、この値段はパクモグの最大の割引率なんだそうです

通常価格とキャンペーン価格の比較がこちら▼

引用元:子どもの完食にこだわったミールキット「PAKU MOGU」

半額まではいかないですが、それに近いくらいお得に利用できることがおわかりいただけると思います

通常よりもかなりおトクな金額でパクモグを利用でき、まさにお試しにぴったりなんです

週4日以上で注文すれば、一食当たり299円で利用できるので

まずは2週間パクモグを使ってみるのがおすすめです

夕飯作りをラクにすることでママ・パパの負担が減り、笑顔が増える

それが子ども達にもいい影響を与えられる

そのきっかけ作りにピッタリのキャンペーンだと思います

わたしは過去にあった同様のキャンペーンで週5日×2週間で注文しました(注文は1週間ごとに行いました)

実際に使ってみると夕飯作りがすごくラクになって、今までとは疲れ方が全然違ったのを覚えています

パクモグ使って良かった~と実感できました

キャンペーン対象は「PAKU MOGU」を初めてご利用される方、または6ヶ月以上利用をお休みしている方です

原則、2週連続で利用される方が対象となっています

※週1日のご注文は対象外なので、週2日以上でお使いください

まずは「マイページ」から「新規会員登録(無料)」をして、トップページのキャンペーン画像をクリックして注文ページにお進みください

2週間おトクに使える!最終注文締め切り日は2023年4月26日(水)です

のりかえキャンペーンを使うと、3週間おトクが続く!

他社のミールキットを使ったことがある方でパクモグを初めて注文する方には、さらにおトクが長続きするキャンペーンがおすすめです

2023年3月27日週まで「のりかえキャンペーン」を実施中!

引用元:子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」

こちらは2022年6月1日以降の他社の領収書・注文完了のメールなどを提示することで、期間中の3週間おトクな値段で利用できるキャンペーンです

注文の際は、「お支払方法の選択」画面メッセージ欄に他社の企業名またはブランド名をご記入する必要があります

初めて注文する方限定で、「あっ!と ごはん」「PAKU MOGU」「ワタミの宅食」を過去にご利用いただいた方は対象外です

こちらも週1回の注文はキャンペーン対象外になるので、週2回以上の注文でご利用ください

2022年6月1日以降に他社のミールキットを使ったことがある方はぜひこの機会に、3週間おトクに使ってみてくださいね

家事育児は本当に大変、パクモグで乗り切ろう!

育児って本当に大変ですよね

特に育児しながらの夕飯準備は苦労の連続です

パクモグを使うことで、毎日の献立決め・買い物・調理の負担をグッと減らせるので

この機会を逃さず活用しましょう

キャンペーン価格でおトクに注文する方法

まずはパクモグ公式サイトの「マイページ」から「新規会員登録」をします

そしてトップページのキャンペーン画像をクリックして注文という流れです

キャンペーン価格でおトクに2週間使ってみる

流れをもう一度、画像付きで説明しますね

1.マイページをクリック

2.下にスクロールして、「このまま注文に進む」をクリック

お届け先情報・メールアドレス・ログインID・パスワードを決めて入力します

3.トップページにある、キャンペーン画像をクリック

会員登録ができたら「トップページ(最初のページ)にある、利用したい方のキャンペーン画像」をクリックして注文してください

そこから注文することでおトクな値段でパクモグを2週間(乗り換えの場合は3週間)使うことが出来るので、このクリックを忘れずに行うようにしてください

「今すぐ注文」からそのまま注文すると通常価格になってしまうのでご注意ください

キャンペーン利用手順は以上です

私はパクモグのおかげで夕飯作りがグッと楽になり、心の余裕を持つことができました

あなたの生活はどのように変わるのか、楽しみにしてください

会員登録から注文まで約10分で完了

初回限定!一食あたり最安299円で2週間使えるキャンペーン中

タイトルとURLをコピーしました